アマビエ(Amabie)

アマビエとは?

「アマビエ」は、新型コロナウイルスの流行に伴って日本で大きく注目された妖怪で、2020年の流行語にもなりました。この妖怪は疫病を予言し、それを防ぐ存在として信じられていました。

アマビエの由来

アマビエは、江戸時代に九州地方で目撃されたと伝えられる半人半魚の妖怪です。1846年に肥後国(現在の熊本県)で、海中から現れたアマビエが役人に次のような予言をしたとされています:

豊作の予言

未来に続く6年間の豊作を予言。

疫病の流行

同時に、疫病が流行することも予言し、自分の姿を人々に見せるようにと告げた。
このアマビエの姿を描いた絵は、疫病退散のために広く人々に伝えられたとされています。

コロナ禍でのアマビエ人気

2020年、新型コロナウイルスのパンデミックが発生すると、アマビエが再び注目されました。妖怪としてのアマビエは、「疫病退散」を象徴するキャラクターとして、SNSやメディアで話題となり、現代の「お守り」のように扱われるようになりました。
具体的には、以下のような理由でアマビエが広く流行しました。

SNSでの拡散

アマビエの絵を描いてSNSに投稿することが「疫病を鎮める」という伝説に基づき、多くの人がアマビエのイラストを描き、共有しました。これがSNS上での流行を生み、広がりを見せました。

キャラクター化・商品化

アマビエの独特な半人半魚の姿がユニークで、キャラクター化しやすかったことも人気の一因です。可愛らしいデザインのアマビエが描かれ、LINEスタンプ、マスク、グッズなど様々な商品が作られました。

疫病退散の象徴として

コロナ禍において、多くの人々が不安や困難な状況に置かれる中、アマビエは疫病退散の象徴として希望を与える存在として見られるようになりました。伝統的な妖怪という側面と、現代における「お守り」としての役割を持ち、心の支えとして人気を集めました。

アマビエの文化的意義

アマビエは、日本の伝統的な妖怪信仰と現代のメディア文化が融合した例としても興味深いです。特に、歴史的な伝承がコロナ禍のような社会的危機の中で再評価され、SNSやデジタル文化によって広まるという現象は、日本における妖怪の文化的役割がどのように進化しているかを示しています。

アマビエの姿

アマビエの特徴的な外見として、魚のようなウロコに覆われた体、長い髪、くちばしのような口、そして3本の足を持っているという描写が伝えられています。この奇妙でユーモラスな外見も、現代におけるキャラクター化やアート作品としてのアレンジに適しており、多様な表現で親しまれました。

「アマビエ」は、コロナ禍における疫病退散の象徴として注目され、日本社会の中で古くからの伝承が現代文化において新たな意味を持つようになった例です。伝統的な妖怪信仰と、現代の不安や困難に立ち向かう心の象徴として、多くの人々に希望を与える存在となりました。

The “amabie” was a yokai that gained significant attention in Japan following the outbreak of the new coronavirus and became the buzzword of the year 2020. This yokai was believed to predict and prevent epidemics.

Origin of Amabie
Amabie is a half-human, half-fish yokai that was reportedly seen in the Kyushu region during the Edo period (1603-1867). 1846, in Higo Province (present-day Kumamoto Prefecture), Amabie appeared out of the sea and made the following prophecies to officials:

Prediction of a bountiful harvest
Prediction of a bountiful harvest for six years into the future.

Epidemic of plague
At the same time, he also foretold of a plague epidemic and told the people to see his image.
This drawing of Amabie’s figure was widely passed down to the people to help them ward off the plague.

Amabie’s Popularity in the Coronavirus Disaster
In 2020, when a new coronavirus pandemic broke out, Amabie once again came into the spotlight. Amabie, as a specter, became a symbolic character that symbolized the “eradication of the plague,” and became a topic of conversation on social networking sites and in the media, and was treated like a modern-day “good-luck charm”.
Specifically, Amabie became widely popular for the following reasons

Spread on SNS
Based on the legend that drawing a picture of an amabie and posting it on a SNS would “quell a plague,” many people drew and shared illustrations of amabies. This created a craze on SNS and spread.

Characterization and commercialization
Amabie’s unique half-human, half-fish form was one of the reasons for its popularity, as it was easy to characterize. Various products such as LINE stamps, masks, and goods were created with Amabie depicted in cute designs.

As a Symbol of Dispelling the Plague
Amabie came to be seen as a symbol of hope and a remedy for the plague during the time of the Corona disaster, when many people were in a state of anxiety and hardship. With its traditional aspect as a specter and its role as a “good luck charm” in modern times, it became popular as a source of emotional support.

Cultural Significance of Amabie
Amabie is also interesting as an example of the fusion of traditional Japanese yokai beliefs and modern media culture. In particular, the phenomenon of historical folklore being reevaluated in the midst of a social crisis such as the Corona disaster and spread by social networking and digital culture demonstrates how the cultural role of yokai in Japan is evolving.

Amabie’s Appearance
The characteristic appearance of the amabie is reportedly described as having a body covered in fish-like scales, long hair, a beak-like mouth, and three legs. This strange and humorous appearance lends itself well to modern characterization and artwork, and has been popularized in a wide variety of forms.

The “Amabie” was noted for its symbolism of the banishment of the plague during the Corona Plague, and is an example of how an ancient tradition in Japanese society has taken on new meaning in contemporary culture. As a symbol of both traditional yokai beliefs and of the spirit to face the uncertainties and difficulties of modern times, it has become a source of hope for many people.

AIが描いた「アマビエ」

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

注目記事

  1. 両手に花(Flanked by flowers)

  2. 覆水盆に返らず(It is no use crying over spilt milk)

  3. 過去の重荷(Burden of the Past)

  4. 地獄に仏(Buddha in hell)

  5. 出る杭は打たれる(The nail that sticks out gets hammered in)

  6. 親の心子知らず(Children don’t know how parents feel)

  7. 親の七光り(Reap the glorious benefits of your parents)

  8. 類は友を呼ぶ(Kind calls for friends)

  9. 石の上にも三年(Three years on a stone)

  10. 一寸先は闇(An inch ahead is darkness)

TOP